じゅん子です😊
ブログを書いてるけど
全然読まれない…
クリックもされない…
そういう時ありませんか?
ブログを書いてるのに
誰にも読んでもらえないなんて
書いてる意味無くなっちゃいますよね😱
今日はブログが読まれてない時に
まずどこを直したらいいのか?
という話をしていきます!
この修正ポイントを
見直すだけで
あなたのブログ記事は
今より3倍クリック率が
上がっちゃいますよ✨
人は文章を読まない
そもそも人って
めんどくさがりな生き物なんです!
あなたもめんどくさいな
って思うことありますよね!
「食器洗わなきゃ…」
「でもめんどくさい…」
とかありますよね笑
人ってとにかく
めんどくさがりなので
ブログの文章を読むのも
めんどくさいんです!
これをよく
「3つのNOT」って
言います💡
・読まない
・信じない
・行動しない
人はこういう習性があるので
そもそもブログを読むという行為も
めんどくさいんです
じゃあそんな人に
どうやったらブログを
読んでもらえるのか?
ブログで真っ先に目に入るもの
人がブログ記事を見つけた時に
最初に目にするところって
どこかわかりますか?
そう!
「タイトル」です!
記事のタイトルを見て
まず読むか読まないかを
判断します!
なのでこのタイトルで
読者の興味を引くことができなかったら
あなたのブログは
残念ながら一生読まれません。
なのでそもそも記事を
クリックされてないのであれば
真っ先にタイトルを
見直したほうがいいです!
人の習性を使う
思わず人がクリックしちゃう
タイトルの作り方の1つを
教えちゃいます💡
どういうタイトルかというと
「押すなよ作戦」
ダチョウ倶楽部の芸で
熱湯風呂の前で
「押すなよ押すなよ」
って言って
結局押されて
熱湯風呂に落ちるっていう
定番のネタありますよね笑
これを使いましょう!
人って◯◯しないでって言われると
したくなっちゃう習性があるんです!
このボタンは押さないでください
ってあったら
押したくなっちゃいますよね?笑
あの原理で
「絶対に読まないでください!」
「クリックしないでください!」
っていうタイトルにすると
逆に気になっちゃうんです!
「悪用厳禁!人の心を操る文章術」
とかってあったら気になりません?
これはあくまで1つのテクニックです!
コピーライティングには
いろんな手法があるので
1つ1つ学んで
使えるようにしていきましょう!
まずは
ブログがクリックされてないのであれば
タイトルを見直してみましょう!
ありきたりなものになってないか
客観的に見て
自分だったらこのタイトルを見て
クリックしたくなるのかなって
考えてみましょう!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊
じゅん子